エアゾールとは、ガスの圧力で内容物を自噴し、ミスト状やフォーム状にして放出させる製品です。

エアゾールの特徴は、

  1. 衛生的

    (密封密閉一度充填してしまえば空気に触れない)
  2. 清潔

    (ボタンを押すだけだから手や周囲を汚さない)
  3. 便利

    (ワンプッシュで出てくる)
  4. 効果的

    (好きな量を好きなところで出せる)

朝の身支度で使うヘアスプレー、通勤前にサッとひと吹きする制汗剤、夏のお出かけに欠かせない虫よけスプレー、休日にDIYで使う塗料スプレーなど、実はエアゾールって生活の中で、自然と使われているものばかりなんです!

普段はあまり見ることはないと思いますがエアゾール缶には様々な表示がされています。
ご自宅にあるエアゾール製品や近所のコンビニエンスストア、ドラッグストアにある商品を手にとってみてください。
エアゾール缶の底を覗いて見てください。
アルファベットや数字が印字されていると思います。
その中でTのマークを見つけてください。
Tマークは当社が製造した製品となります。

実際に市場に出ている商品に触れることで当社の身近さを感じとっていただきたいです!

エアゾールとドローンを組み合わせて、新しい開発をしております。
ドローンを使い、空から水やマーキング剤が散布できる仕掛けで、農業やイベント、ちょっとした演出なんかにも使える可能性があります。アイデア次第で、いろんな使い方が広がっていく面白いツールになりそうです。

しげのすけのリアクションで選ぶ!
驚愕のスプレーBEST3!

【新感覚スプレー】
スプレー&パウチの
夢のコラボレーション!
東洋製罐グループのシナジーから
生まれた発明「DUAL」をご紹介!

【プレゼンウケ抜群】
社内で受け継がれてきた
変わり種スプレーを大噴射してみた

【100倍の大きさ!?】
YouTube映え必至の
特性泡スプレーが登場!

【驚愕】雪を噴射!?
ユニークな泡や霧の
変わり種スプレー缶をご紹介!

【飯テロ?】
マシンガンズ滝沢さん出演!
おかず無しでもごはんが進む?
A4ランクの焼肉スプレーが登場!

INTERVIEW

PROFILE

職種
営業
学部
法学部
趣味
スキューバダイビング、スポーツ観戦、喫茶店巡り

仕事内容を教えてください

お客様から新規受注を得るための活動や注文頂いたものをスムーズに工場で生産し、納品できるよう調整を行っています。
また、市場で求められている製品をお客様と共に考え、消費者のニーズを満たしている商品を市場に提供することが主な仕事内容です。
買い物に行くときやテレビを見ているとき等、普段何気なく過ごしている日常生活の中でも、当社が携わった製品を見かけることが多いので、その度に「こんな製品と関わることが出来たのか」と誇らしく思えることが一番のやりがいだと思います。
また、色々な業界とも関わることが出来るのもこの会社の良さだと思います。

社内の雰囲気はいかがですか?

上司とも気軽にコミュニケーションを取ることが出来るので、公私問わず言いたいことは何でも言える環境だと思います。
また、営業部内では定期的に若手会や担当会を開くなどコミュニケーション向上を図り、各営業マン同士が情報交換しながら日々業務に励んでいます。

入社を決めた理由は何ですか?

普段よく使う日用品等の生産にも大きく関わっており、影ながら日本の市場を支えていくことが出来ること。また、幅広い業界・製品と関わることが出来るとも思ったので当社への入社を決めました。
また、東洋製罐グループ会社の1つであることで、福利厚生面でも安心できると思ったことも影響しています。

これからの夢を教えてください

お客様と信頼関係を築き、担当としての信頼を勝ち取れるように頑張っていきたいです。私に任せたら安心できますとお客様から言ってもらえる様な頼れる営業マンになりたいと思います。
その為にも、日々自分がすべき仕事をコツコツと達成し、少しずつ信頼を獲得しながら頑張っていきたいと思います。

就職活動中の学生へひとこと

多くの人が知っている製品などに関わることが出来るので、家族友達にも自慢できますし、自分が携わった製品を街中で見かける度に嬉しく感じられます!
また、営業職は様々な人とお会いする機会が多く、色んな経験が出来るので多方面に興味がある方、好奇心旺盛な方、一緒に働きましょう。
皆様と一緒に働ける日を楽しみにしています!

PROFILE

職種
研究開発
学部
理工学研究科
趣味
カラオケ、ラジオ聴取、野球観戦

仕事内容を教えてください

研究開発部は、主にエアゾール製品の開発、評価を行っています。
具体的には、取引先からの要望に応じた原料・部材選定及びサンプル作製、製品仕様の決定、促進劣化による長期安定性試験、工場実機を使用した調合テストやラインテストの調整を行っています。これらの試験等で問題ないことを確認してはじめて製品化が決まり、工場へ移管することができます。
また製品化までには、取引先だけでなく営業や工場関連部門など多くの人が関わっているため、スケジュールも考慮しながら関係各所とやり取りを進めていく必要があります。
こうした過程を経て、労力を費やした製品が市場に並んでいるところを見ると、嬉しく思いますし、やりがいを感じます。

社内の雰囲気はいかがですか?

仕事で困ったことや分からないことがあったら上司や先輩社員に気軽に相談できる環境だと思います。経験豊富な方が多く、問題に対して真摯に対応してくれます。課ごとの隔たりも無く意見交換がしやすいため、別視点からの考えや知見を聞くことができ日々勉強になっています。
また比較的若手社員が多く、和気藹々とした雰囲気のため、働きやすいと思います。

入社を決めた理由は何ですか?

暮らしに寄り添う身近な製品をつくりたいと思い就職活動をしていました。エアゾール製品は化粧品、家庭用品、塗料に殺虫剤など多岐に渡る業種と関わることができます。また当社はエアゾール主要ローダーとして業界を牽引し、培ってきた技術力があるため、確かな実績の下、暮らしに寄り添うモノづくりが出来ると思い入社を決めました。

これからの夢を教えてください

多くのエアゾール製品に携わり、人々の暮らしの支えとなる製品開発をしていきたいです。
エアゾールは液詰め製品では生み出すことのできないバリエーション豊富な泡や霧が特長であるため、その魅力を多くの人々に知ってもらい、暮らしに役立ててほしいと考えています。

就職活動中の学生へひとこと

就職活動中は自分と向き合う時間が長くなり、大変に感じることもあると思います。時には誰かに相談したりリフレッシュしたりして、自分に合った会社と巡り合えるよう頑張ってください。その中でもし当社を選択してもらえたなら、一緒に仕事しましょう!

PROFILE

職種
設備の導入、保守
学部
理工学部
趣味
野球

仕事内容を教えてください

生産設備や、その動力源となる設備(変電設備やコンプレッサー設備等)の導入、更新、設備不具合の対応や、不具合を未然に防ぐための設備の保守、点検が主な業務になります。これらの業務の遂行には設備それぞれの知識が必要となり難しいことも多いですが、その分、自分の関わった設備が無事に稼動されたときや、トラブルを解決できたときには、大きな達成感を得ることができます。

社内の雰囲気はいかがですか?

先輩、後輩、上司、部下、年齢問わず気兼ねなくコミュニケーションがとれ、失敗をしてもみんなで助け合いながら一緒に成長できる環境だと感じています。皆さんの持つ個の力を存分に発揮できる場であると思います。

入社を決めた理由は何ですか?

実は就活を始めて最初に受けた会社が当社でした。工業用品から身近な日用品まで多様な製品を生産しており、原料調達から調合、充填、包装を経て製品を作り上げられることに魅力を感じました。学生時代、私は機械分野を専攻していましたので、多様な生産設備について学生時代に培った知識を活かせると思い入社を決めました。

これからの夢を教えてください

生産活動の中で工場に隠れている「こうすればもっと良くなる」といった課題を見つけ出し、解決していくことです。「良くなる」というのは、生産面(生産性)、品質面、安全面とたくさんあり、どれもとても重要なものです。それらをクリアしていくことで、会社の収益も向上し、お得意先とのよりよい信頼関係を築き、また従業員もより安全に安心して生産活動に従事できると考えています。

就職活動中の学生へひとこと

製品はますます多様化し、また変化(進化)し続けます。生産現場ではそれに対応していかなければなりません。そのためには皆様のフレッシュで柔軟な発想が必要です。皆様と共に働ける日を心待ちにしております。

  1. 自身の業務に責任を持ち、真摯な姿勢を大切にできる人
  2. 何事にも諦めず、最後までやり遂げることができる人
  3. 自らの意見を持ち お互いの意見を尊重しつつ、
    当社の目指す方向へとすり合わせることができる人
  4. 変化を恐れず、時代や仕事の変化に適応する
    柔軟な思考をもつ人

このウェブサイトではCookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの使用に同意したことになります。プライバシーポリシー